【城西大学】太りにくいマフィンの開発研究に着手!【薬科学科 (4年制)】

薬科学科 お知らせ(学科内)YKの授業・学生活動お知らせ

薬科学科の栄養生理学研究室では脂質の健康効果についての研究に力を入れており、ヒトを対象とした実験も行っています。写真1は、魚の油(DHA・EPA)を含んだフレーバーパンであり、研究室で開発したオリジナル製品です。魚油特有の臭いを抑え、美味しい菓子パンとして長期間摂取することを可能とする工夫を施しています。こちらのパンを摂取する「前」と「後」で臨床試験を行い、健康増進につながる魚油の効果を解明する取り組みをしています。2021年6月より、ヒューマン・カロリメータを使用した実験も開始しました(写真2)。ヒューマン・カロリメータは部屋型の代謝測定装置であり、室内で日常活動を行いながらエネルギー消費量や脂肪燃焼量を測定することができます。他にも、材料の油脂に工夫をすることで「太りにくいマフィン」の開発なども行っています(写真3)。
このような最新の食材や技術、施設を使用し、城西大学でしか行うことのできない独自性の高い研究をしております。

◆薬科学科では夏のオープンキャンパスを実施します!!実際に薬科学科の研究室をご覧になってみてください!
オープンキャンパス〈日程・予約〉はこちら
薬学科トップへ

関連記事

  1. イメージ

    [2022]大阪国際大学 7月30日(土)・7月31日(日) オープンキャンパス in 沖縄

  2. 【城西国際大学】令和3年度安房の国観光まちづくり塾

  3. イメージ

    【千葉商科大学 人間社会学部】学生たちが地域を応援! 社会にエールを! 塩害から生まれたネギを使用したオリジナルビールを開発

  4. 【多摩美術大学】多摩美術大学企画、演劇系大学共同制作公演『あたらしい憲法のはなし3』を開催

  5. イメージ

    【北陸大学】介護ロボットなどの実証研究に取り組む「健康未来社会実装センター」の新構想についての記者発表会を行いました。

  6. イメージイメージ

    【相愛大学】管理栄養士をめざす発達栄養学科の学生が、京阪百貨店(2022おせち料理)の企画で「美味笑福」を開発しました。